起床7時。
罪悪感を感じるほどの良い天気。
まありは友だちと待ち合わせとかで、ずいぶんはやく出かけた。
朝食、ひとりで。
リンゴ1個、ヨーグルト。粗食極まれり。
午前中、前日の6枚、推敲・脱稿。
4枚仕上げ脱稿まで。
昼食、ひとりで。
ブルーチーズのガレット、生クリームとイチゴのコンフィチュールのガレット、冷たいミルク。
ガレットは多めに焼いた。
午後から、お花見の準備をする。
料理の準備のほかに、子どもたちが来るというので、マフィンなど大量に焼いた。
17時半、Rさんの車でお花見会場へ。
先日の春の嵐の影響はほとんど受けていないようで、満開。
暖かった今日、追加で咲いた分もあるかもしれないが。
花見客は平日ということでぼちぼち。
わたしたちが、いちばん参加者が多い集団で、すでに半分ほど参加者がそろっている。
ほどなくまありとその連れたちもぞろぞろやってきた。
買い出しに行かせたり、設営やら料理の準備やらを指揮。
ことしまた花見の顔を合せけり 召波
我が家から提供したもの。
ガレットのトマトグラタン(ストウブですでに焼いたものをカバーつけて保温してきた)、
天ぷら(イカとネギのかきあげ、ゲソ、南瓜、さつま芋、蓮根、菜の花、アスパラ、茄子、半熟卵、干餅など)、
ローストポーク(ダッチオーブンで焼くだけ状態)、ザワークラウト、
おにぎりの具(おかか、肉みそ、高菜、実山椒佃煮、アサリの佃煮、ツナマヨ)
フレンチトースト(準備だけ)、ブルーベリーのマフィン。
家にあったクラシックラガー、浦霞「禅」純米吟醸。
しかし、人数が多くてこれだけでは足りず、買い出してきてもらった材料で以下を追加した。
手羽元とトマトの煮込み、海鮮(甘鯛、タコ、イカ、ホタテなど)の酒蒸し、
キャベツの丸ごと蒸し煮、かぼちゃのまるごと煮。
にんにくの丸揚げ、鰆、豚、ごぼうの天ぷらなど。
ストウブ、ダッチオーブンがフル稼働した。
Rさんは子どもがいるので餅つき、Sさんはカレー(グリーン、レッド、イエロー、普通の4種)、
Kさんは大量のおでん、Tさんは焼肉(シシカバブ、自家製のソーセージなども)、
Hさんはにんにくの効いた豚汁と大量の飯盒ご飯、
さすがU氏、いろんなお酒と缶詰を大量に(絶対赤字だろう)。
全部で50人以上はいたと思う(当初は30人ほどの予定だった)。
2歳児から63歳のじいちゃんまで。
行きずりの知らない人まで参加したり。
何度も学生たちに買い出しに走らせ、結局、0時過ぎまで飲み食いしていた。
友人の話、仕事の話、恋愛の話、結婚の話、人生の話、芸術の話など、いろんな話をする。
あした、話をしながら書いたメモを、ちゃんとテキストにまとめておかなくてはならない。
月、星、桜。
外にも出よ触るゝばかりに春の月 汀子
生きてゐるわれらに遠く春の星 汀子
天地変いのちのかぎり咲く桜 長谷川櫂
一片の落花見送る静かな 虚子
帰宅、1時過ぎ。
みなちゃんと家に帰りついたらしい。
まありは飲みすぎて撃沈。ただ、現場でぶっ倒れるようなことはなかった。
Cherry blossom girl
I'll always be there for you
That means no time to waste
Whenever there’s a chance
Cherry blossom girl
わたしもシャワーを浴びて寝るとする。
就寝、3時予定。
0 コメント:
コメントを投稿