High Score Girl (18th Mar. 2012)

/ 2012年3月19日月曜日 /
起床、7時。雨のち晴れ。

朝食、お客さんたちと。
トースト、スクランブルエッグノッグ、ベーコンとソーセージのグリル、蕪と人参とキャベツのピクルス、コーヒー。
みなでプリキュアや偽物語を見たり、のんびりした日曜日。

11時頃、小娘軍団が帰って行った。
どうやらカラオケに行くらしい。
まありが大阪行き以来不調だったので、いい気晴らしになったとは思う。

昼食、なし。
午後、仕事。昨日の仕事推敲、脱稿。
ほかに15枚。

夕方、買い物に。筍など買う。すぐに茹でた。
雨上がりの街、菜の花が満開、空き地に土筆。

あたたかな雨が降るなり枯葎  子規 
春雨や蜂の巣つたふ屋根の漏  芭蕉

山椒をつかみ込んだる小なべかな  一茶

つくつくし摘々行けば寺の庭  野梅

菜の花の明るさ湖をふちどりて  年男

夕食、まありと。
鱈の西京焼、厚揚げとかぶの葉の炊合せ、筍姫皮の甘酢あえ、わさび花のおひたし、
蕪の浅漬け、わかめと麩のお吸い物、ごはん。

加賀鶴ブランデー梅酒のソーダ割り。
竹葉・能登大吟を冷やで。肴は到来物のぶりかげを焼いて。

チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」、カラヤン×ベルリンフィルをグラモフォン盤で。
ほかに数枚のハウスEP。

押切蓮介の『ハイスコアガール』に仰天する。これはすごい漫画。
鳴子ハナハル『かみちゅ!』もすさまじい画力。
そのほか高樹のぶ子新刊、竹井10日のラノベだの。
上山春平初期の『弁証法の系譜』をなんとか最後まで。難しい。

就寝、3時予定。

0 コメント:

コメントを投稿

solla mikanagui a.k.a.delineators

基本的にいい加減。
しかも、ふだんは我慢してるけど、根がオタク。
仕事がらみの真面目のことは本垢にまかせて、
せめて副垢では本性を出すことにしたい。

座右の銘は「Quid sit futurum cras, fuge quaerere!」
ホラティウスせんせいの格言で、要するに「なるようになるさ」ってこと。
音楽と本が主食。
でも、料理を作るのも好き。お酒が大好き。
そんで、妹が好き。

まあ、そんな感じ。
 
Copyright © 2010 輪郭線が狂った人の倉庫。, All rights reserved
Design by DZignine. Powered by Blogger