Kuyunjik (26th Jan. 2012)

/ 2012年1月30日月曜日 /
起床6時半。冷え込むがいい天気。
まありはグラノーラを食べて学校へ。わたしは朝食なし。

リビングを掃除して、3時間ほどやる気ないままグズグズ仕事。
注文していたブラウンべティのティーポットが届いてなんかやる気出てきた。
飴釉でなかなか渋い色目、持ってみると重量感もある。
デッドストックもので新品で手に入ったのはかなり嬉しい。
さっそくジョガマヤを作ってみる。こころなしか美味しい気がする

紅茶を飲みながら、「書き言葉の爆発」について。
物語を駆動させる機関としての話し言葉。
アウグスティヌスの『三位一体論』における死語。話し言葉という外部。
アッシュールバニパルの図書館。ボルヘス。


図書館があらゆる本を所蔵していることが公表された時の最初に生まれた感情は、途方もない歓びであった。すべての人間が手つかずの秘密の宝物の持ち主になったような気がした。その有効な解決が六角形のひとつに存在しないような、個人的あるいは世界的な問題はなくなった。宇宙は根拠が与えられ、宇宙は突然、希望の無限の広がりを獲得した。


昼食。ゴマと豆腐のクリームパスタ。フェトチーネ、生ハムを入れて。
お豆腐と酒粕が冷蔵庫に残っていてもったいないので、食事のあとレアチーズケーキ作ったり。

本垢ではあいかわらずアレント周辺の話をしているのだが、
参加しようとしたところでKMより電話。
釘を刺されて仕事。

夕方、ぼけっと外を見ていたら、このクソ寒いのに窓を開けてぼけっと外見てたら20mばかり下の道を
半袖半ズボンでツルッ禿げのおっさんが奇声をあげながら自転車でジグザグ走行してた。そして、こけた。
おっさんは爆笑しながらバンザイ。
怖いなあ、怖いよ。

夕食を作ろうかというところで、同人誌が送られてきた。
楽しみにしていたモノxクロさんところのトラブるの薄い本も届いた。
すごくいいエロ本だった。

「やられやく」の管理人が逮捕とのこと。
ウイルスを送ったとか、警察に自演してたら捕まったっぽい。
2ちゃんねるの技をリアルで使うなよ、と思った。

夕食。鮭と水菜のあっさり煮(塩鮭の塩分+ごく少量のうすくち)、里芋のコロッケ、
切干大根のごまマヨネーズ・サラダ、キャベツの浅漬け、ごはん。ヱビスビール。
鮭と水菜のあっさり煮は、冷凍してた新巻鮭で。もう塩を加えず、香りづけにごく少量のうすくち。
里芋のコロッケは鰹節とウスターソース。浅漬けには花椒で香りを。

お風呂に入ってさらに仕事。集中。脱稿2時。
猛烈に疲れた。
酒粕チーズケーキを夜中に食べたり。

4月からのノイタミナ枠「坂道のアポロン」は渡辺信一郎×菅野よう子で制作とのこと。
PV見たらすごくいい感じ。楽しみ。
就寝3時半。

0 コメント:

コメントを投稿

solla mikanagui a.k.a.delineators

基本的にいい加減。
しかも、ふだんは我慢してるけど、根がオタク。
仕事がらみの真面目のことは本垢にまかせて、
せめて副垢では本性を出すことにしたい。

座右の銘は「Quid sit futurum cras, fuge quaerere!」
ホラティウスせんせいの格言で、要するに「なるようになるさ」ってこと。
音楽と本が主食。
でも、料理を作るのも好き。お酒が大好き。
そんで、妹が好き。

まあ、そんな感じ。
 
Copyright © 2010 輪郭線が狂った人の倉庫。, All rights reserved
Design by DZignine. Powered by Blogger