Rainy Devil

/ 2011年12月27日火曜日 /
終日、外で打ち合わせやらなにやら。
帰宅したのは23時近く。
いちおう軽く夕食にサンドイッチを食べていたのだけれど
妹がクリームシチューとサラダ作ってくれていたので、さらに食べてもうた。
こういう食生活は太るんだよなあ。
とか思いながら、また机に向かう。
仕事の合間に密林から送られてきたCDを聴いたり。
「化物語」のサントラの出来に驚倒。
同時に、最近、まともに本が読めてないのが気がかり。
マンガしか読んでない。

+ + +

もう暮れも押し迫ってきて、慌てる人は慌ててるようだけど、
わたしはちっともそんな感じではない。
仕事はもう仕方がない。
そもそも最初から無理なスケジュールだったし、それは先方にもはじめから伝えていたわけだし。
今年はおせちも作らないし(去年は作りすぎて食べるのに難渋した)、
大掃除をするほど部屋は汚くもない(妹の部屋以外は)。
ただ、気になっているのは冷蔵庫の中。
記憶が確かなら、1ヶ月ほど中を拭いてない気がする。ちょっとヤだな。
明日こそ冷蔵庫を片付けねば、と思う。

ちょっとだけお付き合い願います。

/ 2011年12月26日月曜日 /
ひさしぶりにブログなるものを始めてみようかと思うものの(実に数年ぶり)、
なぜかなんとなくblogspotを選んでしまったわけで、
当然のことながらちゃんと手を入れないとこれではあんまりだろうと思わなくもない。
問題は、デザインやコンテンツの手入れをするその時間が確保できるのかということや、
そもそも三日坊主に終わりはしないかということで、
この時点でかすかに後悔の文字が脳裏に浮かんできてしまうのも事実なわけで、
「このぼんくらめ」と誰かに後ろ指をさされても仕方ない。
いやいや、そもそもまだその誰かすら厳密には存在しないわけで、
ということは、このブログは存在しているのか存在していないのか、
そのあわいでかろうじてウェブの網にひっかかっているというところだろうか。

世の中はどんどん便利になって、ただつぶやけば自動的にブログに仕立ててくれるようなサーヴィスすら存在する。
もしくは、2chに寄生するコピペサイトのように、
スクリプトの機械的な操作だけで成立するようなブログのほうがむしろ多い。
ブログを本来的な機能に限定して(つまり「日記のようなもの」として)書くということに、いまさらいかなる意味があるのか、
そんな疑問を感じなくもないが、それはそれでいずれなんぞ理屈をこねくり回せば良いではないかとか思っている。

本垢は、すでにそれそのものが実に重いものになってきて、安易にヘタレることもできない以上、
毎日十数分ほどの時間をかけてここでヘタれてみるのもよかろうと思う。
実は副垢群を充実させて、ビハインドワールドを、つまり避難所を作ってみようと思っている。
できるかどうかわからんが。
要は、自身のヴァイタリティ(ただしく「生命力」)が試されるということか。
では、ぼちぼちやってみようか。

+ + +

午前中も仕事、午後も仕事、夜も仕事。
自宅から一歩も外に出なかった。
あーあ。

solla mikanagui a.k.a.delineators

基本的にいい加減。
しかも、ふだんは我慢してるけど、根がオタク。
仕事がらみの真面目のことは本垢にまかせて、
せめて副垢では本性を出すことにしたい。

座右の銘は「Quid sit futurum cras, fuge quaerere!」
ホラティウスせんせいの格言で、要するに「なるようになるさ」ってこと。
音楽と本が主食。
でも、料理を作るのも好き。お酒が大好き。
そんで、妹が好き。

まあ、そんな感じ。
 
Copyright © 2010 輪郭線が狂った人の倉庫。, All rights reserved
Design by DZignine. Powered by Blogger